リキッドファンデーション 何で塗る!?オススメのメイクツール3選

サムネイル Beauty
スポンサーリンク

みなさんは普段、ファンデーションを塗る時どんなツールを使っていますか?

指や手などで塗り広げる方もいれば、スポンジやブラシを使う方もいることでしょう。

そこで今回は私自身がいろんなツール等を使ってみた感想やオススメのツールを紹介していきたいと思います!

ぜひ、日々のメイクにお役立てしていただけたら幸いです!

このページにはアフィリエイトリンクが含まれています。詳細はアフィリエイトデスクロージャーをご覧ください。

メイクツールの種類とは?

パフ

参考:ロージーローザ  マルチファンデパフ  

手を汚さずにムラなく塗り広げられるところが便利ですよね!

しかも、リキッド・クリームファンデーションやパウダーにもOK!仕上げやお直し…マルチに使える
スポンジなので持ち運びにもオススメです。

また、パフに染み込みにくい設計になっており、従来のパフよりも汚れにくいことはもちろん

使う量のファンデーションがパフに持って行かれないので

厚塗りにならにで済むんです!

ロージーローザ以外にも貝印のパフも同じ設計になっているます。

※全てのパフが同じ設計ではないので購入の際は注意してくださいね!

ブラシ

参考:SHISEIDOファンデーションブラシ

私が感じるメリットは手が汚れない!っと言うところでしょうか…!

しなり感のある柔らかい筆だと、リキッドファンデーションをしっかりと広範囲に伸ばしやすいです。

デメリットと感じる点がいくつかあります。

  • 筆が汚れるので洗う必要がある
  • 塗り広げる時に線状になりやすく、ムラになりやすい

ムラにならないように均等に伸ばし、線状になった部分をぼかし忘れなようにしないといけません。

スパチュラ

参考:ピカソ メイクスパチュラ

手や指、パフよりも、断然キレイに塗り広げられます!!

硬めのテクスチャーでも、均一に伸ばせるし

伸ばしているときのムラのなさが気持ちいんです。

特にテクニックもいらないのでメイク初心者さんにもオススメ!

手も汚れないし、スパチラ部分を拭き取ればすぐキレイになるので

ブラシやパフのように定期的に洗う必要がなくなるんです。

絶対に崩さない方法!

汗をかいたり、乾燥して粉を吹いてしまう…

そんなお悩みもこれ一つで解決できる、オススメのアイテムを紹介します!

使うアイテムはこちらです↓

マルチファンデパフ
  • KOSEのメイクキープミスト
  • ロージーローザのマルチファンデパフ

この2つを使うことでメイク崩れや乾燥粉吹肌が防げるんです!

これだけでOK!

ファンデーションを塗った後、馴染ませる時に

ロージーローザのマルチファンデパフをキープミストをふりかけて

馴染ませるようにパフパフしていくだけ!

これをやると やらないとでは雲泥の差!

騙されたと思って1回試してみて欲しいです!

まとめ

いかがでしたか?

人それぞれやり方は違うと思いますが

私がオススメする『ピカソのスパチュラ』は衛生的に保管できますし

何より、塗った時の均一感がとてもキレイに仕上げることができるんです。

30代にして初めて使ってかなり感動しました。

みなさんも良かったら使ってみてくださいね!

プロフィール
この記事を書いた人

✽*。゚゚*。⋆。✽*。゚゚*。⋆。✽*。゚゚*。⋆。
メイクやスキンケアなどの美容を簡単で賢く楽しみたい!をモットーにヘルスケアにこだわる37歳女のレビューブログです。

コスメ販売・登録販売者歴5年以上|イエベ・ブルベも囚われず使いたいものを使う主義です。|やや乾燥肌の普通肌です。

✽*。゚゚*。⋆。✽*。゚゚*。⋆。✽*。゚゚*。⋆。

ROCOをフォローする
BeautyMake
スポンサーリンク
ROCOをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました